アトピーの息子に米粉クッキーを作ることが多い私ですが、息子の喜んだ顔がみたくて「はたらく車」のクッキー押し型を購入してみました。
はたらく車のクッキー型でクッキーを作ったところ、大興奮で喜んでくれたうえ、なんと自分もクッキーを作りたいといいだしたので、早速 息子と一緒にクッキーを作ることに。
乗り物のクッキー押し型

- ブランド:HOYA PONYOO
- 商 品 名 :クッキー抜き型 8点セット 交通機関C
- 価 格:989円(2023.11.27 Amazon価格)
私が購入した乗り物のクッキー型は8種類のはたらく車のクッキー型が入ったこの商品。
「箱にぐちゃぐちゃに入っていた」という口コミもありましたが、届いた商品をみてお分かりになる通り、簡易包装なのでその点は目をつぶって購入しました。
私が購入したのは<交通機関C>というセットでしたが、パトカーや救急車の型が入った<交通機関A>セット、船や飛行機の型が入った<交通機関B>セットと、セット内容が異なるものが全部で3種類販売されていました。
\PR/ 乗り物クッキー型をチェック/

デザインによって異なりますが、縦4cm~横6cm前後の大きさで3歳の息子の手にちょうどおさまるサイズ感。
素材は環境に優しい食品グレードPP素材で作られており、BPAフリーで安心して使えます。
電子レンジ・オーブン・食器洗浄機・乾燥機の使用はできませんのでご注意ください。
また、高温により変形する可能性があるため、火のそばや高温になる調理器具などの近くには置かないようにしてくださいね。
3歳児でも使えた!押し型クッキー型の使い方

初めは私も息子も上手く型を外すことができずに苦戦していましたが、コツさえつかめば簡単。
クッキー作りが初めての息子(3歳)ですら、コツをつかむと一人で黙々と型抜き楽しんでいました。

①伸ばしたクッキー生地に外枠の型をぎゅーっと押し込む
※クッキングシートを敷いた天板の上で型抜き作業を行ってくださいね!
クッキー生地が型にくっついて取れにくいという場合は、生地を冷蔵庫で休ませてからトライしてみてください

②押し型をスタンプのようにぎゅーっと押し込んで型から外す
※押し型は強めに押さないとクッキリと絵柄がでません。
外枠を外す前に押し型を生地から一度離すと、押し型が上手く外せます。
外枠が外れない時は押し型で押さえながら外すとキレイに外すことができました。

あとは生地のある限り型を抜きぬき…。

型を抜き終えたらオーブンで焼くだけ。
少し焦げてしまいましたが、初めてにしては上手にできました。
\PR/ 乗り物クッキー型をチェック/
デメリットは生地が型にくっつく

クッキー型にはあるあるのデメリットかもしれませんが、細かいデザインになればなるほど、生地から離した時にクッキー型に生地がくっついてしまいます。
キレイに洗っておかないとカビの原因になってしまうため、たまにしか使わないという方はお湯に浸けたり、つまようじや歯ブラシを使ってキレイに洗って片づけるようにしてくださいね。
ちなみに、生地を冷蔵庫で寝かせてから使用すると型に生地がくっつきにくいですよ。
ねんど感覚で楽しめる ”押し型クッキー”

3歳児でも上手に使いこなせて工作感覚で楽しめた「乗り物のクッキー型」は初めてのお菓子作りに大活躍してくれたアイテム。
クッキーは食べる専門の息子が、自らやりたい!と言い出してくれたのは「車のクッキー型」のおかげ。
息子と一緒にクッキーを作る日が来るなんて想像もしていなかったので、遊び感覚で一緒に作業できてとても楽しかったです♡
今回ご紹介したクッキー型にはキャラクターデザインの物など種類豊富にありましたので、お子さんの好きな形のクッキー型を使って、一緒に手作りクッキーに挑戦してみてはいかがですか?
コメント