アトピー息子の「脱ステロイド」記録|脱ステ開始から1年8ヵ月

育児・お出かけ

脱ステを開始して1年8ヵ月経った2024年6月。

少しずつ体調も元に戻り、肌の状態もかなり安定してきました。

去年は離脱症状のピークだった梅雨~夏が嘘のように、今年は周りの子と同じように水遊びをして、肌も出せるようになりました。

まだまだ完治とはいきませんが、毎日全力で頑張る息子のアトピー脱ステ記録になります。

脱ステ1年8ヵ月のリアル

一向に良くも悪くもならず、変化が感じれないのが首。

乾燥してカサカサしたような状態が続いており、たまに掻きむしったりすることがあります。

顔はご覧の通りツルツル。

周りと比べてもアトピーだとは分からないほど、子どもらしいきめ細かな肌です。

更にここ1ヵ月は耳切れもなく順調。

痒がって掻くものの、そこまでひどい状態にはなっていないのがひじの内側。

少し傷があるものの、これ以上ひどくなることは現状ありません。

こちらは膝の裏。

血がでて傷が残ってを繰り返しているひざ裏も、やっと落ち着いてきました。

もちろん、痒くて掻いてしまうため、傷ついたときなどはお風呂に入ることを嫌がります。

今の悩みは「汗がかゆい」こと

汗をあまりかかない息子ですが、幼稚園へ入園してからは頭に汗をかいて帰ってくることが増えました。

それに伴い、汗をかいた時には <首、ひじの内側、ヒザの裏> いつもの3カ所が急に痒くなるんだそうです。

遊びに夢中になっている時はいいものの、ふと我に返ると急に痒みが襲ってきて「かゆいかゆい!」といって泣きだしてしまったり、一度掻きはじめると止まらなくなったり。。

腰回りには汗疹ができ、アトピーではない皮膚の湿疹が痒くなることで、掻きスイッチがONになってしまい、全身を掻きはじめてしまうような日もあります。

脱ステ開始1年8カ月にして、「汗をかけない」悩みから、「汗をかくことで痒くなってしまう」ことが悩みに変わりました。

ご注意

当ブログは「脱ステ」を勧めるものではなく、ステロイドを使った治療を否定するものでもありません。

息子のアトピーにはステロイドが効果がなかったため脱ステを選んでいるまでです。

「脱ステ」には賛否両論、様々な意見があるかと思いますが、脱ステを頑張る息子をどうか優しく見守っていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました