子育て支援センターってどんなところ?|コロナ禍の利用制限にも要注意

育児・お出かけ

子育て支援センターの利用方法

施設等により異なりますが、初回に利用登録が必要となるケースもあります。

私が利用している子育て支援センターでは、以前は予約なしで自由に利用できていたそうですが「感染防止対策」として利用人数の制限・完全予約制になっています。

通常は予約なしで自由に利用できるケースが多いのですが、施設によりコロナ対策として制限がかかっているケースもありますので、お近くの施設に問い合わせすることをおすすめします。

※下記は一般的な情報になりますが、施設ごとに利用規約は異なりますのでご了承ください

■対象
―0歳から未就学児とその保護者

■利用場所
―各地域・自治体により異なりますので、お住まいの自治体に確認してください

■利用日時
―各地域・自治体により異なりますので、お住まいの自治体に確認してください

■利用料金
―無料(※サービスや施設により異なりますのでご確認ください)

利用上限
―原則なし(※サービスや施設により異なりますのでご確認ください)

■対象施設
―お住まいの地域(市町村)の施設が利用可能

コロナ禍の利用制限はどんなものがある?

一般的な利用方法等をご紹介しましたが、現在はコロナ対策で利用制限がかかっている施設も多いと思います。

私が利用している子育て支援センターは2カ所ありますが、どちらの施設も通常利用の際には利用制限があり、緊急事態宣言がでてからはイベントが全て中止になっています。

私が実際に利用している子育て支援センターのリアルな現状をご紹介します。

初回登録が必要

―初回登録は必須(住所・名前・連絡先等を記入するだけの簡単なものでした)
―印鑑・本人確認は不要 ※施設によっては必要になるケースもあります


利用対象

―妊娠中のママ・0才~未就学児とその保護者
―市内在住者


③利用制限

―午前・午後の2部制、各7組までの利用
―月の利用上限はないが、利用できるのは予約した日のみ
―1回の利用時間は3時間以内


完全予約制

―予約は1ヵ月前から先着順
―電話予約、来所で予約が可能(Web予約はしていない)
―全日完全予約制で飛び入りは不可


イベント抽選

―すべてのイベントは抽選式
―各イベントの上限は7組まで
―イベント開催日の2週間前から募集、開催前日に当選者のみに連絡


利用の注意点

―体温測定・手指消毒・マスク着用が必須
―すべての責任は保護者
―食べ物の持ち込みは禁止
―風邪症状がある場合は立ち入り禁止

以前は施設利用・イベントに人数制限や抽選・予約などの規制はなかったようですが、コロナ対策として2020年から利用規制がかけられたそうです。

施設によって内容は異なりますので、利用前に一度お近くの子育て支援センターに確認してください。

子育て支援センターとは?

公共施設や保育所などの身近な場所で、子育ての不安・悩みなどを相談したり、情報提供・子育てや育児に関する支援をしてもらえる子育てママには心強い施設です。

基本事業は大きく4つ

①子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
②子育てに関する相談・支援の実施
③地域の子育て関連情報の提供
④子育て及び子育て支援に関する講習等の実施

>> 地域子育て支援拠点事業

就学前までの親子やグループの交流の場として、原則無料で利用できます
※施設やサービスにより一部有料の場合あり

地域や自治体により名称が変わりますが、各自治体の支援サービスを調べてみてくださいね。

子育て支援センターでできること

子育て親子の交流の場の提供と交流の促進

地域の子育て関連の情報を提供してもらえたり、イベントを開催して地域のママ・赤ちゃんとの交流会ができます。

「どこの公園がいい」「保育園どこにする?」など、同じ地域に住むママならではの情報交換ができ、ママ同士で話しをするだけでも息抜きにもなります。

絵本や遊具もたくさんあり、家ではできない遊びができたり、周りの子どもと遊ばせることができるので、子ども同士もいい刺激になります。


子育てに関する相談・支援

子育てに関する不安や悩みに対して相談ができ、情報提供・指導・支援などが受けれます。
場所により異なりますが保育士・保健師などに相談することも可能。

「じっくり相談したい!」という場合は、日時を調整してもらい1対1で相談することもでき、来所が難しい場合は、電話や訪問などで対応してくれる子育て支援センターもあります。

また、子育て支援センターでは子どもの身体測定をしてもらえます。
自宅では赤ちゃんの体重・身長を測るのは大変なので、身体測定をしてもらえるのは嬉しいですよね。


地域の子育て関連情報の提供

地域で行われる子育て関連のイベントや、子育て支援センターでのイベント案内など、各種の情報発信・提供をしています。

私は引っ越してきたばかりの地域だったため、土日も利用できる施設や、評判のいい小児科を教えてもらったりと、リアルな情報を教えてもらえたのは非常にありがたかったです。


子育て及び子育て支援に関する講習等の実施

各施設により異なりますが、さまざまなイベントが実施されています。

私が行っている子育て支援センターでは妊婦さんから参加できるイベント、離乳食講座や助産師・保健師に個別で相談できるイベントなどがあります。

0歳児はもちろんですが、1歳~2歳向けのイベントや、幼稚園の夏休みに合わせてお兄ちゃん・お姉ちゃんも参加できるイベントなども用意されています。

まとめ

1日中赤ちゃんと一緒の生活は、時には息詰ってしまったり孤独を感じてしまいますよね…。

そんな時は、子育て支援センターで不安や悩みを相談してみてはいかがでしょうか?

実際に利用してみて感じたのは「同じようなママがたくさんいる」ということでした。


似たような月齢の赤ちゃんを連れたママとは悩みも似ていて、「こうしたらよかった」「これ買ったらよかった」など、ネットで調べるよりも強力な情報交換ができます

子育て支援センターを利用したことがキッカケで仲良くなったママもいますし、子育ての悩みを共有できるのはママにもプラスになります。

「悩みを相談できる人がいない」「日々の子育てに疲れてしまった…」
そんな時は、子育て支援センターに頼ってみてはいかがですか?

nini
nini

周りに友達すらいない環境での子育てに悩みが尽きませんでしたが、子育て支援センターを利用してからはママ達と交流できるのが楽しみになりました。
「子育て支援センター行こうか迷っている」なら、一度行ってみるのをおすすめします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました