「ラクマって全然売れない!」そんな風に思われた方がこのページを見てくださっているのではないでしょうか?
私自身フリマアプリは何個もダウンロードしましたが、ラクマは本当に売れない!!!
しかし気づけば6年以上ラクマ(旧フリル)を続けており、ラクマでの売上げは150万になりました。
そこで今回は、ラクマ売れない!と思いながらも6年続けている『ラクマ』について、メリット・デメリットをご紹介していきます。
ラクマのメリット

楽天銀行への振込手数料が無料※
ラクマに限らずフリマアプリの売上金を現金で受け取る場合は、所定の振込手数料がかかることがほとんどです。
しかしラクマの場合10,000円以上の楽天銀行への振り込みは無料です!
振込条件はありますが、振込手数料がかからない点はラクマのメリットといえます。
金融機関名 | 申請金額 | 振込手数料 |
楽天銀行 | 10,000円以上 | 無料 |
楽天銀行 | 9,999円以下 | 210円 |
その他の金融機関 | 金額問わず | 210円 |
最短で当日中に売上金が受け取れる!
楽天銀行ならラクマの売り上げ金を最短で当日中に振り込まれます!※
申請時間・申請曜日により振込日は異なりますが、振込が早い点はラクマのメリットです。
楽天銀行に振込の場合 | 振込申請時間 0:00~8:59 | 振込申請時間 9:00~23:59 |
振込申請曜日:月~木 | 当日振込 | 翌日振込 |
振込申請曜日:金~日 | 月曜振込 | 月曜振込 |
その他の金融機関に振込の場合 | 振込申請時間 0:00~8:59 | 振込申請時間 9:00~23:59 |
振込申請曜日:月~水 | 翌日振込 | 翌々日振込 |
振込申請曜日:木 | 翌日振込 | 月曜振込 |
振込申請曜日:金・土 | 月曜振込 | 月曜振込 |
振込申請曜日:日 | 月曜振込 | 火曜振込 |
売上金に有効期限がない!※2021/7/27改定
ラクマの場合、保有している売上げ金に有効期限はなく、ラクマを退会しない限り原則消えることはありません某フリマアプリでは、本人確認をしない場合は売上金に申請期限があったりと、制限が多いので売上金を貯めておけるのはメリットといえますしかし、1年以上ラクマの利用がないと判断された場合(ログイン状態でアプリを開いていない)、ラクマから振込申請期限の通知が来ることがあります
通知がきた際は速やかに振込申請をするようにしましょう

2021.7.27からラクマでも売上金に有効期限がつきます。
貯めておけるのがラクマのいい点だったので、この改定は残念です…。
2021.7.27~売上金の有効期限が取引完了から180日になります
2021.7.26までにすでにお持ちの売上金についても、2021.7.27から365日後に変更されます。
楽天ID連携済みの場合、有効期限を過ぎた売上金は自動で楽天キャッシュにチャージされます。
※楽天キャッシュの有効期限:最後に楽天キャッシュのチャージ・送付・受取・出勤・利用いずれかの取引きを行った日から10年間です。
取引相手を選べる
ラクマでは出品時に購入申請のあり・なしを設定することができます。
・購入申請あり → 出品者が購入申請を承認してから取引が開始されます
・購入申請なし → 購入者は出品者の承認を待たずにすぐに取引を開始できます
購入申請なしの方が支払いなどがスムーズですが、購入申請ありに設定しておくことで、評価の悪い相手との取引を避けることができます。
無理な値下げ交渉が少ない!?
3,000円で出品しているのに1,000円にして欲しいとか…
強引な値下げを経験したことがある方も多いのではないでしょうか?
メルカリと比較しても取引件数に大きな差があるため一概にはいえませんが、個人的な感想としてはラクマで大幅な値下げコメントをされることは少ないです。
メルカリでは半額以上の値引きを平気で求めてくる方が度々いらっしゃいますが、ラクマで大幅な値引き交渉をしてくる方は比較的少ないです。(そもそも売れにくいからかもしれませんが…)
ラクマのデメリット

売れにくい
メルカリと比べるとラクマは売れにくいです。
同じ商品を出品してもウォッチ数は圧倒的にメルカリが多く、ラクマでは「閲覧数が0」なんてこともしばしば…。
24時間以内に売れる確率は明らかにメルカリより低く、ラクマは売れるまでに時間がかかる印象です。
ラクマが売れにくい原因の一つとして考えられるのが表示方法。
ラクマでは新着順に表示されるのではなく「おすすめ順」に表示されるため、新規出品をしても上位に表示されるとは限りません。
そのため「再出品をしても一向に売れない…」「ウォッチすらつかない…」「検索しても自分が出品した商品が出てこない…」という状況になり、売れにくいと考えられます。
サポートの対応が遅い・悪い
他のフリマアプリでもサポートのお世話になったことがありますが、正直ラクマのサポートは1番といっていいほど対応が悪いです。
- 問い合わせてから返信まで数日かかる
- 返信の内容が定型文で、質問に対する回答がない
- 不正をしている取引き相手への処分が甘い
ラクマではメルカリほどのトラブルに遭ったことはありませんが、トラブルがないわけでもありません。
数回ラクマサポートにお世話になったことがありますが、とにかく対応が遅く、2日以上待ったサポートの返信メールには質問したことへの回答がなく、決まった定型文を返しているといった印象でした。
当事者同士で解決できないトラブルも、ラクマサポートの対応はあまり期待できません。
偽物が多い
偽物の出品が多いので、購入をご検討されている場合はしっかり詳細を確認することをおすすめします。
もちろんラクマでもペナルティはありますが、メルカリと違ってラクマは取り締まりが緩いです。
私はラクマで購入した物が偽物だったことがありましたが、当時は鑑定サービスなどはなかったため、
出品者へ問い合わせても「本物だと思う」といわれ返品には応じてもらえませんでした。
取引完了後にサポートへ報告しましたが、偽物販売した出品者は普通に取引を行なっていたのでペナルティなども受けていなかった様子でした。
外部へ勧誘されるようなトラブルのお話しもよく聞きますので、怪しい出品者からは購入しないのが無難です。
ラクマの送料
2021.6.16~ラクマパック(ヤマト運輸)でも匿名配送が可能になり、より便利に利用できるようになりました。
【日本郵便】
ゆうパケット | 60サイズ | 80サイズ | 100サイズ | 120サイズ | 140サイズ | 160サイズ | 170サイズ | |
ラクマ | 179円 | 700円 | 900円 | 1,150円 | 1,350円 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
メルカリ | 200円 | 700円 | 800円 | 1,000円 | — | ― | ― | ― |
【ヤマト運輸】
ネコポス | 宅急便コンパクト | 60サイズ | 80サイズ | 100サイズ | 120サイズ | 140サイズ | 160サイズ | |
ラクマ | 200円 | 530円+専用資材70円 | 800円 | 900円 | 1,150円 | 1,350円 | 1,500円 | 1,500円 |
メルカリ | 175円 | 380円+専用資材70円 | 700円 | 800円 | 1,000円 | 1,100円 | 1,300円 | 1,600円 |
2021.6.17現在
ラクマではヤマト運輸より日本郵便の方が送料が安く、日本郵便でも170サイズまでの大きい荷物の発送ができます。
また、ラクマパック(日本郵便)利用の場合は日時指定ができません。
>> [匿名配送]かんたんラクマパック – 楽天のフリマアプリ ラクマ (fril.jp)
ラクマおすすめのワケ

メリット・デメリットを紹介しましたが、個人的にはラクマはおすすめできます。
ラクマは楽天が運営するフリマアプリなので、楽天をよく利用するという方は便利です。
10,000円以上の売上金なら楽天銀行への振込手数料が無料という点以外にも、ラクマでお買い物をする際には楽天ポイントが利用できるので、購入側にもメリットがあります。

下記の招待コードを入力して会員になると300ポイントもらえます。
ラクマ 招待コード : 4yqke
キャンペーン詳細は公式を確認ください
>> 【最大900ポイント!】楽天ラクマ友達招待キャンペーン! (fril.jp)
楽天ポイントが使える
ラクマでは楽天ポイントを1ポイント=1円として利用することができます。※楽天ID連携が必須
ポイントがもらえる出品キャンペーンなども定期的に行われており、もらったポイントでお得に購入できるのも嬉しいポイントです。
ちなみに、ラクマでの購入は楽天ポイント付与の対象外です。
利用しやすいクーポン
ラクマでは定期的にクーポンが届きます。
「全商品に使える5%OFFクーポン」「301円以上で利用できる300円OFFクーポン」「501円以上で利用できる500円クーポン」などなど。
比較的使いやすい条件のクーポンが定期的に届くので、購入側としては嬉しいメリットです。
「301円以上で利用できる300円OFFクーポン」は300円の商品には利用できないため、欲しい商品が300円で出品されている場合は出品者へ「301円にして欲しい」とお願いすれば対応してくれるケースがほとんど。
ラクマではクーポンを上手く利用すれば1円で商品が購入できることもあるんです!

逆に出品側は300円で出品するより301円で出品したほうがスムーズに売れる印象があります。
取引件数・売上金 メルカリとの比較

ラクマとメルカリを同時に始め、どちらも6年間やってみた結果になります。
私の場合は転売などは一切しておらず、家族の不用品や身の回りの不用品販売のみです。
ラクマ | メルカリ | |
取引件数(販売) | 512件 | 1,159件 |
売上金額 | 1,500,322円 | 2,001,978円 |
1点あたりの平均単価 | 2,930円 | 1,727円 |
取引件数は512件のラクマに対してメルカリが1,159件とラクマのおよそ2倍。
比較すると「ラクマが売れない」というのもよく分かります…。
確かに売れるスピードや数量はメルカリには劣りますが、1点あたりの商品単価はラクマの方が高く、決して売れないわけではありません。
私個人の感想になりますが、ラクマ・メルカリそれぞれで売れやすいものをまとめました↓
【ラクマ】
・ブランド物のジーンズ
・メンズ衣類・シューズ
・食器類
・本
【メルカリ】
・UNIQLO・GUの衣類
・ファストファッションの衣類
・スニーカー
・スポーツブランドの衣類
・ベビー服
メルカリでは1週間程度売れなければ再出品しますが、ラクマは2週間~1ヶ月以上放置することもしばしば。
ラクマの場合、放置していてもじわじわウォッチ数が伸び、気づくとバタバタと売れたりコメントが来たりします。
ラクマはこんな人におすすめ!

- 楽天銀行口座を持っている
- すぐに売りたい!というわけではない
- フリマアプリでよく購入もする
正直なところラクマは売れないので、すぐに手放したい!という方にラクマは、向いていません。
「希望価格で売りたい!」という商品は、ラクマでじっくり様子を見るのもアリだと思います。
メルカリに出品してもなかなか売れないけど、ラクマですんなり売れた!ということもありますよ。

メルカリについては別の記事でご紹介しています
>> 【メルカリ歴6年】不用品販売のみで200万円貯めた私が実践している出品方法
コメント