メルカリで 「送料込」で購入した商品が料金不足で届いた経験はありませんか?
私は「たった数十円だからいいか…」と、何度か不足分の支払いを行ったことがありますが、実はこの『料金不足』は補償してもらえるんです。
今回は、メルカリで送料込で購入した商品が『料金不足』で届いたときはどうすればいいのか?ご紹介していきます。
メルカリ購入商品が「料金不足」で届いたら?

「数十円だからいいか…」と面倒で諦めてしまいますが、「送料込」で購入している商品が料金不足で届いた場合の不足金額は購入者が負担する必要はありません。
メルカリで「送料込」で購入した商品が料金不足で届いた場合、メルカリ事務局で対応可能なサポートは以下の2つです。
①売上移行による返金対応
②取引のキャンセル
出品者・購入者双方で話し合いのうえ、双方が希望する方法で上記の対応をしてもらうことができます。
売上移行による返金対応

商品を受け取りしている場合に可能な対応が「売上移行による返金対応」です。
「売上移行による返金対応」は購入者が一時的に送料を負担し、出品者の残高(売上金を含む)から、送料不足分の金額を購入者の残高(売上金含む)へ移行します。
返金の流れ
①返金対応に合意した場合、出品者または購入者のどちらかから事務局へ問い合わせをする
メルカリ事務局へ問い合わせを行う際に「双方が売上移行による返金に合意した旨」「双方が合意した返金金額」の報告が必要となります。
②メルカリ事務局で返金対応した旨の通知を確認後、双方で評価を行う
購入者は商品に不備がないか確認したうえで受取評価をしてください。
取引のキャンセル

取引き相手との話し合いで、キャンセルに合意を確認できた場合「取引きキャンセル」が可能です。
取引きキャンセルに伴う返金については、メルカリガイドに沿った形での返金となります。
メルカリ外部での返金でトラブルが発生しても、メルカリサポートの対応が困難となるため、メルカリ外部での返金にはご注意ください。
キャンセルの流れ
①双方が合意したうえで、出品者から配送会社へ連絡して商品を引き戻す
②出品者に返送商品が到着後、出品者からキャンセル申請を行う
③購入者はキャンセル申請に「同意する」を選択してキャンセル成立
「郵便料金不足のお知らせハガキ」について

まず、料金不足で郵便物が届いた場合、速やかに処理をする必要があるため、郵便物を受け取った日から10以内に「不足金額を支払って郵便物を受け取るか」「不足金額を支払わずに郵便物を受け取らない」か選択しなくてはいけません。
①郵便物をこのまま受け取る
郵便物をこのまま受け取る場合は不足料金を支払う必要があります。

手元に不足金額分の切手があれば郵便物をこのまま受け取る場合に不足金額をちょう付してポストへ差し出せば不足金額の支払いが完了します。
手元に不足金額分の切手がない場合は、郵便局やコンビニなどで切手を購入し「郵便料金不足のお知らせハガキ」に不足金額分の切手をちょう付してポスト投函します。
②郵便物を受け取らない

{この郵便物は、料金が不足していますので、受け取れません。}の欄にサインまたは印をしたうえ、郵便物にこの用紙を貼り付けてポストへ投函する。
ただし、郵便物を開封してしまうと「不足金額を支払わずに郵便物を受け取らない」という選択ができなくなってしまいますので注意してください。
取引き相手へのメッセージはどうする?

たった数十円の料金不足を出品者へ連絡するのって嫌ですよね。
それも、値引きしてもらっていたりすると、ますます料金不足の連絡をするのが申し訳なくなります…。
以下は実際に私が出品者へ料金不足の連絡をしたメッセージになりますので、参考にしてみてください。
<メッセージ例文>
お世話になっております。
購入した商品についてですが、「定形外の大きさを超えている(厚み)ため26円の料金不足」で本日ポストに届いていました。
「送料込」で商品購入をしておりますので、恐縮ではございますが、不足分料金についてご負担いただけませんでしょうか。
ご確認お願いいたします。
まずは出品者に報告を
たとえ数十円といえど、送料込で購入した商品が「料金不足」で届くとガッカリしてしまいますよね。
多少の手間が伴いますが、料金不足で届いた場合はメルカリ事務局へ報告することで補償をしてもらえます。

実際に私は26円と少額の料金不足でしたが、出品者へ報告したところすぐに対応してくれたため翌日にはメルカリ事務局から不足分の補填をしてもらうことができました。
全ての出品者がスムーズに対応してくれるとは限りませんが、料金不足の場合は購入者には責任はありませんよね。
出品者の対応が得られない場合は、料金不足で届いたと分かるような写真(料金不足の貼り紙など)を添付してメルカリ事務局へトラブル報告を行うようにしましょう。
コメント