まだまだ残暑厳しい9月、公園へ遊びにいっても暑くて30分が限界…。
プールもそろそろ飽きたみたいだし、自宅にいればYouTubeやテレビをつけっぱなし…。
みんな自宅で子どもと何して過ごしているんだろう?と思いますよね。
そんな私は、お絵描き好きの息子にとダイソーへ走り 絵具道具を調達してきました。
材料はダイソーで全部揃う

今回私がダイソーで調達したアイテムはこちらの3点。
- 画用紙 八ツ切 12枚 110円(税込)
- 平筆 14号・16号 2本セット 110円(税込)
- 発色にこだわった水彩絵の具 110円(税込)
小さめの絵具は12色入、筆は数種類ありましたが2本セットのもの、画用紙は大きめが良かったので38cm×27cmの八ツ切を選びました。
全て100円アイテムのため3点揃えても330円(税込)でした。
自宅で簡単にできる「水彩画」

「水彩画」と聞くと何となくハードルが高そうですが、なんてことありません。
- 紙コップなどの容器に絵具を入れ、水を少し加えて薄める
※水で薄めすぎると薄い絵になるため注意! - 絵具が固まらないように筆でよく混ぜる
あとは画用紙に好きなように描くだけです。
筆を使って絵を描くことって、保育園や幼稚園へ行っていないとほとんどないですよね。
そして、出来上がった息子の作品がこちら。

お絵描き好きな息子ですが、筆を使ったのは初めて。
普段から使っているクレヨンやクーピーとは違った良さがあり「もっとしたい」と初めての水彩画を楽しんでくれていました。
ダイソーなら手軽に始められる!

今回ご紹介した「水彩画」の材料は全てダイソーで揃う100円のアイテム。
お金をかけずに手軽に始められるというのが嬉しいですよね。
完成した絵は額に入れて飾るのも、子どもの成長を感じれておすすめです。
絵具は赤・黄・青の3色あれば十分なので、12色入の絵具でなくてもよかったかなと思います。
今回ご紹介した商品以外にも、ダイソーには絵具・画用紙・筆がもたくさん揃っていたので、お好みで材料を選んでみてください♪
同じように「自宅でなにをしよう…」とお悩みの方は是非、水彩画にチャレンジしてみてはいかがですか?
コメント