離乳食スタートからお世話になっているコープの食材は、お昼ご飯におやつにずっとお気に入り。
息子が2歳半になった現在も、見つけるたびについつい注文してしまう親子でお気に入りの食材3品をご紹介します。
※価格、品名、原材料等、記事作成日時点での情報となりますことご了承ください
国産あきたこまちがおいしい!焼おにぎり
基本情報
●品 名:国産あきたこまちがおいしい!焼おにぎり
●価 格:本体276円(税込 298.08円)
●容 量:10個入(480g)
※2023.4現在の情報となります
原材料
●原材料名:精白米(国産)、しょうゆ(大豆を含む)、魚介エキス、デキストリン、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、かつおだし、こんぶエキス(小麦を含む)、植物油脂、食塩/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉
●製 造:東京 主要な原材料米(国産)
●食塩相当:0.5g/1個48g
※原材料名の情報は変更になる場合あり
ここがおすすめ!
国産あきたこまちを使用たちいさめサイズの焼きおにぎりは、中はあっさりかつお風味、表面は香ばしいしょうゆ味に焼き上げてあります。
市販品に比べて添加物が少なく、ご飯が炊けていない時や、ご飯が足りなかったときなど、すぐにレンチンで食べれるのが嬉しいですね。
なんといっても子どもが食べるのにちょうどいい大きさで、お弁当に入れたたりするのにもベストサイズ。
偏食な2歳児が毎回完食してくれます。味に飽きてきたら海苔を巻いてあげるのもいいですよ。
アレンジも楽しめる
出典元:焼おにぎりで! おこげ風サラダ – コープデリレシピ (coopdeli.jp)
コープのアレンジレシピで我が家が大好きなのが、「焼きおにぎりのおこげ風サラダ」
生野菜たっぷりのサラダに、焼きおにぎりを包材の表示の通りに温めて、ひと口大に割ってサラダに乗せるだけ。
おこげを作るとなると面倒ですが、コープの焼きおにぎりを使えばササッと一品できちゃいます。
時間があればオーブンやグリルで表面をカリッと焼くと香ばしくと美味しいです。
簡単ながら食べ応えのあるサラダはおすすめ◎
ベビーあんドーナツ
基本情報
●品 名:ベビーあんドーナツ
●価 格:本体 318円(税込 343.44円)
●容 量:230g
●メーカー:三恵商事
※2023.4現在の情報となります
原材料
●原材料名:あん(小豆、砂糖、水あめ、食塩)(国内製造)、小麦粉、植物油脂、砂糖、鶏卵、 牛乳/膨張剤
●製 造:埼玉
●食塩相当:塩相当量0.4g
※原材料名の情報は変更になる場合あり
ここがおすすめ!
ひとくちサイズで食べやすく、量を調整できるのがいいです。
あんドーナツというと砂糖がベッタリまぶされていることが多いのですが、コープのひとくちあんドーナツはドーナツにまぶしてある砂糖の量が多すぎないのが嬉しいです。
甘さ控えめのあずき餡に、油っこくないドーナツ生地は食べ始めると止まらなくなってしまいます。
地域により異なるかもしれませんが、現在こちらのあんドーナツは、抽選販売だったり注文数に制限があります。
きらず揚げ(おからかりんとう)
基本情報
●品 名:きらず揚げ(おからかりんとう)
●価 格:本体318円(税込 343.44円)
●容 量:160g
●メーカー:井桁屋製菓
※2023.4現在の情報となります
原材料
●原材料名:小麦粉(小麦(国産))、砂糖、植物油脂、おからパウダー(大豆を含む)、食塩/膨張剤
●製 造:愛知
●食塩相当:塩相当量0.6g
※原材料名の情報は変更になる場合あり
ここがおすすめ!
国産大豆使用のおからと国産小麦粉に、砂糖と塩だけで味付けしたシンプルなお菓子。
ポリッカリッと、歯ごたえのある硬めの食感はクセになります。
塩気のあとの甘みが後を引き、素朴な味わいががとても美味しいので止まらなくなってしまいます。
歯ごたえのあるお菓子が大好きな息子は今1番お気に入りのお菓子がこの「きらずあげ」です。
ただし、大人が食べても歯ごたえのある商品なので、お子様の歯が欠けたりしないように注意してくださいね。
コメント