突然ですが『ママハピEXPO』ってご存じですか?
関東・関西・中部のAEON MALLやArio、ららぽーとなどのショッピングセンターで開催される出張型の子育て応援イベントで、子ども連れでも楽しめます。
「どんなイベントがあるの?」「お土産は何がもらえるの?」など、興味がある方は是非、記事を読み進めてみてくださいね☘
ママハピEXPOってなに?
ママハピEXPOは2013年に市民活動から始まりまった子育て応援イベントで、関東・関西・中部で開催されています。
「お子さん連れで地域のママたちが安心して楽しめる出会い・ きっかけの場をつくりたい」といった同じ悩みを経験してきた女性たちが中心になって運営されています。
食・教育・お金・美容など子育て世代の気になる情報が集まっていて、ブースではノベルティのプレゼントなどもあり、幼い子どもを連れたママがたくさん参加していました。
会場により出展ブースは異なりますが、有料ブースではおひるね&おすわりアート・手形足形・ミニアルバム作りなど、赤ちゃんと楽しめるコンテンツも用意されているので子どもと一緒に楽しむことができるのが嬉しいです。

↑こちらは1回の参加でいただいたお土産・プレゼントになりますが、子育て中の身としてはミルクのサンプルや子どもが食べれるお菓子やジュレのプレゼントはとっても嬉しいですよね♪
>> ママハピ|ルバート|子育て世代のためのWebメディア
参加方法は?
参加するにはルバート会員になる必要があります。
ルバートとは子育て世代向けのWebメディアで、ママハピEXPOを始めウーマンパワープロジェクト(再就職支援)や主婦向けおしごとフェア、メルマガサイトなどの運営を行っている企業です。
全く怪しい企業ではないので、不信感を抱かれる方は一度企業HPを見てみてください。
ママハピ|ルバート|子育て世代のためのWebメディア
会員登録後、ルバートのサイトへログインして参加したいイベントへ事前申し込みを行います。
(※イベント前日お昼12時まで)
あとは当日、予約した時間帯にイベント会場へ行くだけ。
当日参加も可能ですが混雑していた場合は入れない可能性があり、一部特典が受けられない場合があるので事前登録がおすすめです。
事前申し込みは特典のほか、当日QRスタンプラリーを全て集めるとハズレなしの抽選会に参加できます。
>> ルバート会員新規登録|ルバート|子育て世代のためのWebメディア
何がもらえるの?
参加者全員にお土産が用意されています。
↓こちらは参加者全員がもらえるお土産になりますが、赤ちゃん用のお菓子、ミルクサンプル、野菜ジュースなどもらって嬉しいものばかりでした。

出展ブースは会場によって異なりますが、COOP、Palsystem、マネードクター、ソニー生命保険、C’BON(化粧品)、WorldFamily(ディズニー英会話)などが多いです。
C’BON(化粧品) のブースでは無料肌診断をしてもらえるとあってかなり混雑していましたが、子育てに追われ自分にかけれる時間も減るママにとっては無料肌診断をしてもらえるのは嬉しいですよね。
ブースによっては話しを聞いたりアンケートに答えるとプレゼントが用意されています。
↓こちらは各ブースでいただいたプレゼントになります。

有料ブースでは子どもの手形を使って作れるアートがありました。
コロナ対策でブース数がかなり減っているそうですが、以前は占いや小物雑貨販売などもたくさんあったそうです。
ママハピEXPOではスタンプラリーが用意されていて、出展ブースごとに用意されているQRコードを読み取るとママハピログイン画面上にスタンプがたまっていきます。
全てのブースを回ると最後に、家電やおもちゃ、雑貨など豪華景品が用意されているハズレなしの抽選に参加できます。

↑こちらは最後の抽選で当たったプレゼントになります。
私は参加賞でしたが、エルゴの抱っこひもやブレンダーなどの豪華な景品もありました!
まとめ
私は買い物中にたまたまママハピEXPOが開催されていたのがきっかけで参加するようになりましたが、自分がママになるまでママハピEXPOの存在を知りませんでした。
たっぷりのお土産がもらえて、外で誰かと話す機会がグッと減ってしまった今だからこそイベントでの交流が本当にありがたく感じます。
幼い子どもと参加できるイベントは貴重なので、お住まいの地域で開催される場合は是非足を運んでみてくださいね☘
イベント開催予定は公式HP・Instagramからご確認いただけます。
>> ママハピ|ルバート|子育て世代のためのWebメディア

1回参加してみて、また行きたい!と思ったイベントです。
混雑状況にもよりますが、当日参加も可能ですので様子をみて参加するのもアリですよ♪
コメント